By ナオ船長
船乗り特権、それはなんと言ってもの長期休暇だね!今回は船乗りならでの豪快な休暇の過ごし方について見ていこう!
- 船乗りの休暇期間
- 長期休暇の過ごし方
- 休暇中の給料
※ここでは内航船に絞らせていただきます。外航船はまた違ったスタイルとなります。
- 内航船とは日本国内のみを航海する船のこと
- 外航船とは海外航路を航海する船のこと
船乗りの休暇|結論
- 船乗りの休暇期間
・3ヶ月乗船|30〜35日
・2ヶ月乗船|20〜25日
・1ヶ月乗船|10日前後
・2週間乗船|5日程度
・5日間乗船|週休2日
- 長期休暇の過ごし方
・海外旅行
・国内旅行
・クルーザーで海にでる
・趣味に没頭
・免許取得
・語学留学
- 休暇中の給料
・休暇中も給料がもらえます。休暇中も乗船時と同等の給料をもらえるところもあれば、給料の70%〜80%になるところもあります。
船乗りにはどのくらいの休暇期間があるの?
まずは気になる休暇期間からみていきましょう。これは船種(船の種類)や同じ船種でも船によって異なります。なので自分の好みのスタイルに合わせた船選びが重要ですね。
目安となる休暇期間
乗船期間 | 休暇期間 | 船種 |
3ヶ月乗船 | 30〜35日 | 貨物船 |
2ヶ月乗船 | 20〜25日 | 貨物船(一部) |
1ヶ月乗船 | 10日前後 | 貨物船(一部) |
2週間乗船 | 5日程度 | 貨物船(一部)、旅客船 |
5日乗船 | 週休2日 | 曳船、調査船、作業船等 |
2日又は数日 | 1日又は2日 | 定期航路フェリー |
毎日帰れる | 週休2日 | 曳船、観光船、湾内作業船等 |
かなりざっくりですが、乗下船サイクルはこんな感じです。当然、乗船期間が長いほど休暇も長くなります。ちなみに外航船は9ヶ月以上の乗船期間ののち、3ヶ月ほどの休暇があります。
※一部内航船では、船員不足により休暇が回らない(交代船員がなかなか見つからない)船もあります。船会社の選び方なども別記事で書いていきたいと思います。
一年間の乗船スケジュール
3ヶ月乗船を例に上げるとこんな感じになります。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
乗船 | 乗船 | 乗船 | 休暇 | 乗船 | 乗船 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
乗船 | 休暇 | 乗船 | 乗船 | 乗船 | 休暇 |
乗船期間中の土日分が一気にもらえるという感覚ですね。年に3回夏休みがあると思うとなんだかテンションが上がります。
休暇時の下船場所
休暇時の下船場所は荷役時の岸壁となります。定期航路の船は毎回同じ港を行き来するので下船場所は決まっていますが、不定期航路の船は毎回下船場所が変わります。
僕は不定期航路の船に乗っていたので、毎回どこで降りられるのかを楽しみにしてました(観光目当て)。
- 定期航路→一定区間を行き来する。東京←→大阪間など
- 不定期航路→特に定まっていない。荷物の状況や、他の船舶の動静によって運ぶ荷物が決まる。東京、名古屋、神戸、大分など、毎回荷役場所が変わる。
※乗下船時の自宅と船舶間の交通費は基本会社が負担してくれます。(一部限りでない)
船乗り流、長期休暇の過ごし方
さぁ、やってきました!
船乗りにとって一番の楽しみである、長期休暇です。
ひたすら自由です。休暇に入る前から何度も予定を見直し、無駄に過ごすことのないよう綿密に計画を立てていきます。
それではどのように過ごしているのか見ていきましょう!
海外旅行
まずは海外旅行です。
年に3回の休暇を利用して、今回はヨーロッパ、次回は南米といった風に海外を旅する人もいます。このように少しずつ様々な国を訪れれば、いずれ世界一周することができますね。
何より僕が言いたいのは、船乗りと旅人の相性は抜群ということです。
むしろ仕事中も常に国内を旅しているようなものなので、旅人こそ船乗りになることをおすすめします。大人になってから時間がなくて旅行ができない、なんてことは船乗りならありません。
日本一周
先ほどと似ていますがこちらは国内旅行ですね。キャンピングカー、バイクなどで日本一周する人もいれば、日本一周まで行かなくても、自転車で島を一周する人もいます。「温泉巡り」「四国八十八ケ所巡礼」「全国灯台巡り」などをされている人もいました。
そしてテレビなどで観光特集をやっている時に、ふと「行きたいなー」と思ったら次の日にはすぐに行けるというのも長期休暇ならではです。
※こういったことから、船乗りは休暇中もほとんど家に帰らないということもあります。
クルーザーで海に出る
これは船長に多いのですが、船を所有されている人もいます。こういった人はやはり釣りも趣味の1つで、仕掛けを自分で工夫して作ったり、釣れた魚は自分で捌いて調理するなどして楽しんでいます。
自分の船でクルージングを楽しみ、時折釣りをする。ロマンがありますね。。
仕事も船、休暇中も船という、根っからの海の男です。
趣味に没頭
船乗りには多趣味な人が多い気がします。カメラ、スポーツ、楽器、創作などひたすらに趣味に没頭する過ごし方もあります。船乗りは職人気質の人が多いので、何かにおいてかなり没頭するんですね。
お酒好きの人は、毎日友人と飲みに行ったり、バー巡りをしたり、地酒を求めて旅に出たり、、なんてことをしているうちに休暇がいつの間にか終わっていた、なんて話も聞きます。
免許取得
休暇中に車やバイクの免許や、資格を取得する人もいます。タイミングが合えば免許合宿にも参加できるので、下船直後に参加、「免許取得」→「ドライブ」ということも可能ですね。
その他には、船舶のボイラー技士の免許や防災講習などを受けに行くこともあります。
↑夏にダイビングのライセンスを取りに行った時の写真。なんだかんだ休暇中も海で過ごしてしまいます。。▶︎ダイビングポイント「静岡県大瀬崎」
語学留学
海外旅行をより楽しみたい人や、語学に興味がある人は短期留学も選択肢にあります。僕も2週間という短い期間でしたが、セブ島留学に行きました。
これをきっかけに海外に出たい!もっと世界を見てみたい!と思うようになりました。
船乗りは休暇中も給料がもらえる?!
船乗りといっても会社員なので、もちろん休暇中も給料がもらえます。
これも船会社によって異なりますが、休暇中も乗船時と同等の給料をもらえるところもあれば、給料の70%〜80%になるところもあります。ここは就職する前にしっかり確認しておくべき項目ですね。
船乗りの休暇|まとめ
- 船乗りの休暇期間
・3ヶ月乗船|30〜35日
・2ヶ月乗船|20〜25日
・1ヶ月乗船|10日前後
・2週間乗船|5日程度
・5日間乗船|週休2日
- 長期休暇の過ごし方
・海外旅行
・国内旅行
・クルーザーで海にでる
・趣味に没頭
・免許取得
・語学留学
- 休暇中の給料
・休暇中も給料がもらえます。休暇中も乗船時と同等の給料をもらえるところもあれば、給料の70%〜80%になるところもあります。
船乗りの職場は船の上という特殊な環境で、時に生活が不規則になり精神的にもタフさが必要となるんだ。なのでしっかりと休暇中はリフレッシュすることが大切だね。
メリハリをつけることも忘れてはいけないよ。休暇初日はテンション爆上がりだけど、乗船日は週末明けの月曜日の比にならないくらい憂鬱になることもしばしば。。。
だけど、贅沢に時間とお金を好きなことにつぎ込めるのはやはり魅力的だね!
船乗りのなり方が気になる人は下の記事も見てみてね!
ではでは、ごきげんよー!!